Category: Trial Course

あわじ結びができるようになったら、ご祝儀袋を手作りしてみませんか。和紙の包みを仕上げ、水引を結び、のしをつけてご祝儀袋を作るプログラムを始めました。第一弾として2つのタイプをご用意しました。のし袋以外のラッピングにも応用できる結び方です。 A.「華あわじ」は、伝統的なあわじ結びをアレンジしたものです。シンプルな中にも格式と華やかさがあり、本格的な結婚披露宴にお持ちいただくのにふさわしいデザインです。カラーは、白 x 金 または白 x 赤です。 Type A. “Awaji Bloom” White x Gold or White x Red. B.「牡丹唐草」は、華やかさとかわいらしさを兼ね備えた花のデザインです。幸福と繁栄を表す吉祥文様「牡丹唐草」をイメージして、水引結びとのしを作りました。親しい方へのあらゆるお祝いにお使いいただけます。カラーは、白 x ピンク または 赤 x 白です。 Type B.”Peony” White…

水引細工コース/ Courses of MIZUHIKI, Japan String Works : (A) はじめての体験コース (B) アドバンスコース1:ご祝儀袋 (C) アドバンスコース2:自分だけの手作りピアス・イヤリング * 店内で季節に合う色20色の水引を1本から販売しています。お気軽にお立ち寄りください。 (A) はじめての体験コース 水引は和紙でできた 紐のようなもので、室町時代から贈答品の飾り紐として使われてきたと言われています。西洋におけるラッピングやリボンとは少し異なり、未開封であるという封印の意味や魔除け、また人と人を結び付けるという意味あいで使用されています。 このたび、水引細工の手作り体験ができるようになりました。プレゼントや熨斗袋など、手作りのワンポイントに!ご参加お待ちします。(要予約) 予約日程: 毎週火曜~土曜 開始時間:13:00または16:00(各1時間) 定員: 各2名まで 料金:おひとり 1,530円(税込み) 場所: komorebi Harajuku,…